花粉症の人は要チェック! ミネラル不足と花粉症の関係

まもなく本格的な花粉症シーズンの到来。今や国民病とも呼ばれ、日本人の4人に1人が花粉症と言われています。毎年悩まされているという方も多いのではないでしょうか?
花粉症とは?
そもそも花粉症とは、「季節性アレルギー性鼻炎」という鼻炎のことで、花粉が飛散する特定の季節に症状が出ます。主な花粉はスギ、ヒノキなどですが日本では約60種類もの植物が花粉症を引き起こす可能性があるそうです。くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの鼻炎にとどまらず、目やのど・肌にもかゆみが現れることがあり、花粉症でない方であっても、花粉の飛散量が多い日はムズムズすることがあるかもしれません。
原因は様々
花粉症の原因は戦後に植林されたスギによる花粉の増大、それに輪をかける地球温暖化、舗装道路が増えたことで花粉が飛散しやすくなったこと、食生活や生活環境の変化による免疫力の低下などが挙げられます。
飛散量や環境は変えられないとすれば、体調管理や体質改善がいかに重要かということですね。
「ミネラル不足」が花粉症に影響する?
花粉症に負けない体質をつくる、つまり免疫力を高めるために大切なのは、第一に規則正しい生活。睡眠を十分に取ること、栄養バランスのとれた食事が何よりの対策ですが、不足している栄養素に目を向けてみると、思いもよらない落とし穴が。
ミネラルの働き
五大栄養素の一つ、ミネラル。カルシウムやマグネシウム・亜鉛などの総称ですが、いずれも体内で作り出すことはできない成分です。様々な働きがありますが一言で言えば、ミネラルは臓器や組織をスムーズに動かすための円滑剤のようなもの。不足すると血行不良や代謝不良などにより、不調が起こる可能性があります。
現代人はミネラル不足
花粉症が見られ始めるようになったここ40年の間の変化として、花粉の飛散量増加もさることながら、日本人の食生活の変化も大きいでしょう。現代人はミネラルの摂取が不足していると言われていますが、理由としては栽培方法の変化で野菜自体に含まれるミネラルが減っていること、野菜や海藻の摂取自体の不足などが挙げられます。ビタミンは皆さん意識して摂取しようと努めますが、ミネラルに関しては意識があまり向いておらず、知らず知らずのうちに不足している可能性が多いのです。血行や代謝に関わるミネラルの不足は、体調、ひいては免疫力に関わると言っても過言ではありません。
ミネラルウォーターでミネラル不足を解消!「ELEMENT AQUA」
高機能性ミネラルウォーター「ELEMENT AQUA(エレメントアクア)」は、治療と予防における医学的特許は免疫力の研究から生まれた水。6つの疾病に対して治療と予防における医学的特許を取得している海洋ミネラル成分MCM(Marina Crystal Minerals)を配合しており、約60種類の天然由来のミネラル成分がバランスよく含まれています。
「鼻炎」「アレルギー」の治療と予防に対しての医学的特許を取得
MCMが治療と予防に関して医学的特許を取得している6つの疾病には「鼻炎」と「アレルギー」が含まれています。花粉症の予防におすすめできる大きな理由の一つです。
美味しい軟水だから続けられる
ミネラル豊富なお水といえば硬水のミネラルウォーターが挙げられますが、日本人にとっては飲みにくいのが難点。ELEMENT AQUAは軟水に海洋ミネラルを配合しており、普段のミネラルウォーターと変わらない味で、効率よくミネラル摂取ができます。採水地は熊本県の阿蘇小国郷という緑豊かで水のきれいな町。
毎日の水分補給を、高機能性ミネラルウォーターで
水分補給と同時にミネラル不足が解消できれば、花粉症予防も日々手軽ですよね。今年の花粉症ケアには「ミネラル補給」を念頭に入れてみてはいかがでしょうか?